
最近、”家庭用ロボット掃除機”の売れ行きが好調なようです。
草分け的な存在の「iRobot社のRoomba ルンバ」やスウェーデンやドイツの企業、そして「ダイソン360eye」・・・。
日本の家電メーカーは、家庭用ロボット掃除機は狭小な家屋事情などから需要が見込めないと商品化を見送っていましたが、あまりの人気に各社、参入し始めました。
子どものころ、願いを何でもかなえてくれるネコ型ロボット「ドラえもん」に憧れた方も多いのではないでしょうか?
時が経ち、昔は夢のように思っていた家庭用ロボットが、少し頑張れば手に入るような時代に突入し、「全ての家事を…」とは言わないまでも、一家に一台家庭用ロボットがあるという日も近づいてきているように感じます。
そこで今回は、「もし家にロボットがきたら、やってほしいことは?」をテーマに行った調査結果をご紹介します。
●もし家にロボットがきたら、やってほしいことは?(※複数回答)
1位 | 掃除 | 30.3% |
2位 | 料理 | 17.8% |
3位 | 風呂掃除 | 16.1% |
4位 | 食器洗い | 14.2% |
5位 | 子どもの世話 | 8.7% |
5位 | 留守番 | 8.7% |
7位 | ゴミ出し | 8.4% |
8位 | 洗濯物をたたむ | 7.9% |
9位 | 洗濯物を干す | 7.2% |
10位 | グチをきいてもらう | 6.5% |
3人に1人がしてほしいと答えたのは「掃除」。その理由は、
- 自分でやるのは面倒
- 苦手だから
- 人がやるよりうまそうだから
2位に選ばれた「料理」も、
- 好みの味を設定できそうで失敗が無さそう
- 3度の食事を栄養面や種類を考えるのが面倒なので、ロボットがメニューを考え、料理をつくってほしい
など、ロボットの精密さに期待する意見が多数よせられました。
また、仕事をしているお母さんからは、
- 仕事から帰って料理ができていると楽
- 下ごしらえまでしておいてもらえると、とても時間短縮で助かる
といった声も・・・。
共働きが増えた現代、”毎日やらなければいけない家事をロボットにしてもらいたい”と思っている方が多いようです。
掃除については、冒頭にも出てきた家庭用ロボット掃除機の普及が進んでいる現在、次に登場するのは料理ロボットでしょうか?そういえば最近、家電製品は既に“ロボット”と呼んでいいくらい全自動で何でもやってくれるものも登場している気がしますが・・・。
また、10位にランキングされている「ぐちを聞いてもらう」は少し複雑です。おそらく多忙なため、旦那さんは奥さんの、奥さんは旦那さんの愚痴を効くのを嫌がっているからでしょうか・・・?ソフトバンクの「ペッパー君」は、話し相手の感情を読み取って話しかけながら進化していくそうですが、人のメンタルな部分までロボットの進化が進んているのに驚きます。
これからのロボットの進化が楽しみです!!
さて、あなたが”新築マイホームに欲しいロボット”はどんなロボットでしょうか?
【PR】
徳島市内にZERO-CUBEのモデルハウスもございます。
土地からご一緒に探させてもらいますので、お気軽にお電話ください。088-674-1470
> 現在、徳島で建築中のZERO-CUBEシリーズの工事ブログはコチラ