★★★ オーナー募集 ★★★
加茂名南小学校区
「ZERO-CUBE+box 徳島仕様」
月額ご返済額63,618円
(ボーナス月ご返済額:0円)
土地面積:約55坪(セットバック後)
建物延床面積:111.78㎡(33.81坪)
4LDK+ウッドデッキ+2階ルーフバルコニー
≪2016年9月完成予定!≫こうご期待!
今、徳島市内名東町三丁目で、大人気のZERO-CUBE+boxの建築を進めています。Good Design AWARD”受賞のZERO-CUBEシリーズ。その中で最も人気のある+box。基本タイプに和室やウッドデッキ、ルーフバルコニーをプラス。休日に家族でバーベキューが楽しめるウッドデッキ、客間として、また子どもとのふれあいスペースとして活用できる和室など、BOXの使い方はあなた次第です。
●「注文住宅の問題点」
もし、あなたが新築マイホームを建てるとしたら、真っ先に思い浮かぶのが「注文住宅」ではないでしょうか?弊社は、「注文住宅」と「規格住宅」の両方を施工しています。お寺や神社を施工した実績もありますし、公共工事の鉄筋コンクリート造の大きな建物から個人の専用住宅まで・・・。注文住宅の最大のメリットは、「自分の思い通りの間取りに住める」ということでしょう。
しかし、その一方で、その企画から施工の段階で、いつもおおきな矛盾を感じているのも事実です。その本当の理由とは・・・?
●コストパフォーマンスに優れた家とは・・・?
こんにちは。”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクトDaihyoTV”木内 淑規(きのうちとしのり)です。
2016年は日本銀行の黒田総裁の衝撃的な金融政策で幕を開けました。年初から金融市場は乱高下の繰り返し・・・。一向に良くならない景気に、業を煮やした黒田日銀総裁はとうとうやってしまいました。それが「マイナス金利」です。
来年2017年4月に消費税は10%に増税されます。
今回の増税は前回のような景気条項はなく、”足元の景気が良くなくても必ず増税する”と安倍首相は宣言しています。そのために、なんとしてでも足元の景気を良くするため、「住宅ローン減税」や「すまい給付金」など、あの手この手で景気刺激策を繰り広げています。これから新築マイホームを購入しようとする人にとって、今回の「マイナス金利」は願ってもない一大チャンスだと言えるでしょう。
もう、あなたはすでにご存じだと思いますが、請負契約である新築マイホームを購入する場合、”消費税増税の特例”があります。新築マイホームは工事請負契約からお引渡しまで、お気に入りの土地を購入していたとしても6か月はかかります。場合によっては1年以上かかるでしょう。
ですから、”2016年9月30日までに工事請負契約を締結した人”は、”お引渡しが、消費税が増税される2017年4月以降になっても税率は8%のままでOK”という特例を設けました。この特例を設けることで、少しでも住宅業界の消費税駆け込み需要の反動を和らげるのが狙いです。
数年前の消費税増税の際も同じような特例がありましたが、消費税駆け込み需要のおかげで品質が悪い家を買ってしまい、後悔している人が少なくありません。
その理由は、建設技能者の激減です。どの業界でも同じように経験と実績に裏付けられたベテラン技能者が減少し、工業化が比較的進んでいる自動車業界ですらクレームやリコールが吹き荒れています。
「技術は”心”」です。”お客様に喜んでいただくために、一生懸命良いものを作りたい”という”心”が建設業の唯一のプライド。利益至上主義の金融業界と最も異なっているところです。
「心を亡くす」と書いて「忙(しい)」・・・。
本来、技術は”心(プライド)”であるはずが、あまりにも忙しすぎると、本当に良い物づくりは出来ません。特に、製造業のように工業化が進んでいない建設業にとっては、なおさらその傾向が強くなるでしょう。ですから、あなたが”コストパフォーマンスに優れた品質に優れた新築マイホームを手に入れるためには、”消費税増税前の駆け込み需要が本格化する前に建ててしまう”のが一番良い選択肢です。
●この建物を購入することであなたが得られるメリットとは?
もうすでに、今回の”オーナー募集”の建物プランは進んでいます。そう、”消費税増税前の駆け込み需要”を避けるために・・・。この建物プランのオーナーになることであなたが得られるメリットをまとめてみました。
(1) 気に入れば即購入・即入居が可能!
今回、オーナーになってあなたが得られる一番のメリットは、即購入でき、即入居できるということです。この気軽さは、まるで賃貸住宅に引っ越すほどの容易さで、土地や周辺状況、建物を気に入りさえすればとてもスムーズに新しい生活へ動き始めることが出来ます。”転勤ですぐに住むための家”が欲しかったり、”子供さんの進学に合わせて転居したい”などの場合に非常に重宝できるメリットだと言えるでしょう。
(2) 住宅ローンで悩まなくて済む!
土地代金と建物代金、付帯工事、外構工事、消費税まですべて明確な今回の建物プランは、金融機関への住宅ローンの相談も煩雑ではありません。また、”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクトに”は、金融機関が裸足で逃げるほどのベテラン・ファイナンシャル・プランナーが在籍していますので、あなたのライフプランに合わせた最高の住宅ローンをコーディネイトさせていただけるでしょう。
また、今回のオーナー募集の建物は、”すべてコミコミ価格”です。”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクト”にご相談いただければ、資金計画をご相談いただき、後は住宅ローンを組むだけでよいわけです。”品質の優れた家を、リーズナブルに、スピード重視で購入したい”あなたにとって、この点も大きなメリットになるでしょう。
(3) 立地が良い!
今回の建設地は、”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクト”が、立地と価格を天秤にかけた結果、入手した有利な土地です。”良いロケーションなんだけど価格がベラボウに高い”とか、”価格的には安いけどそれ以外の工事費用が必要”などというマイナス要因を、さまざまな角度から比較検討した結果、あなたが幸せだと思えることを最重要に検討しました。
(4) プロの合理的な間取りの家が入手できる!
先に、弊社は「注文住宅」と「規格住宅」の両方、施工できるとお話ししました。
「注文住宅」の最大の問題点は、お客様が考えに考えた間取りに、いくら建築家といえどもケチをつけるわけにはいかないところです。さらに、五回目のプラン修正ぐらいから、双方、疲れてくるのが現実です。
昔、三谷幸喜の監督・脚本による『みんなのいえ』という映画がありました。放送作家の主人公とその妻が、設計を妻の同窓の建築士に、施工を大工の棟梁をしている父に頼んで新居を建ててもらうことになりますが、”両者が家の建て方をめぐって対立することで始まるドタバタ劇”です。お施主様と設計士、大工さんは、昔から犬猿の仲と言われていますが、その核心をついている建設業者のジレンマを皮肉っているおもしろい内容でした。
その点、今回”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクト”がお届けする建物プランは、”365日新築マイホームの事だけを考えている専門のプロの建築家数百人”が、売るために、お安く提供するために、あなたの人生とライフスタイルに意味を持たせられるよう、“考えに考え抜いた”完全規格型物プラン”です。まさに、”生活導線”や”コストパフォーマンスに優れた新築マイホーム”です。そこに暮らすあなたの日々の生活と言うソフト面や価値観を表現できるものであると確信します。
(5) 高度な品質チェックの新築マイホーム!
“私たちにちょうどいい家(R)プロジェクトDaihyoTV”は、創業55年、今まで、公共工事の厳しい品質要求に対応してきました。建築基準法に則った設計図に基づく施工はもちろんのこと、住宅瑕疵履行保険や建築後の定期点検などのアフターフォロー体制も整備していますので、高度な品質チェックの新築マイホームを手に入れていただくことが出来ます。
(6) 最新の高品質な住宅設備がリーズナブルに手に入る!
今回お届けする建物プランは、年間、全国3,000棟を建築しているZERO-CUBEの”共同購入制度”を使って購入する有名大手メーカーの住宅設備を採用しています。その結果、あなたは、高品質でリーズナブルな最新の住宅設備を手に入れていただくことができます。
(7) 将来のライフスタイルの変化に応じて間取り変更も容易!
今回の建物プランは、”ツーバイフォー工法”を採用しています。”ツーバイフォー工法”といえば耐震性や気密性に優れた建物であるだけでなく、省令準耐火構造物として火災保険料が在来工法の1/2で済みます。さらに、乾燥した木材を使って、品質管理の優れた工場で精算して現地で組み立てますので、建ててからの縮みや狂いなどはほとんどありません。
これからあなたは、手に入れたマイホームでの新しい生活が始まります。毎日、ご家族との楽しい毎日の連続です。しかし、15年もすれば子供たちも親元を離れていく可能性もあれば、その一方で、お父さんやお母さんを引きとって一緒に住むこともあるでしょう。
その点、枠組み壁工法である”ツーバイフォー工法”は、建物の外周壁の内側の間取り変更がしやすく、ライフステージに合わせて間取り変更をしやすい建物ですので、生活シーンに合わせた内壁の間取り変更が容易です。
(8) 耐震性と気密性に優れた家が手に入る!
あの震度9の東日本大震災から2016年で5年になります。被災された方には大変お気の毒な出来事でしたが、私たちのように四国に住む人たちにとっても決して他人ごとではありません。2030年までにかなり高い確率で起こると予想されている”東南海地震”。また、最近の報道で目にするゲリラ豪雨や堤防の決壊、土砂崩れなどの多発する自然災害・・・。
あなたとご家族の生命と財産を守るため、今回購入した土地については徹底的に防災情報について調査しました。平成26年の台風12号11号の浸水痕跡から防災・減災マップなどでくまなく調査し、災害の痕跡のない土地ですので安心です。
また、今までの大震災などで最強の組合せとされる”ベタ基礎+ツーバイフォー工法”で建てるプランですので、あなたとあなたのご家族の生命と財産のリスクヘッジすることが出来るでしょう。
(9) アフターフォローも万全!
“私たちにちょうどいい家RプロジェクトDaihyoTV”では、建ててからの定期的なアフターフォロー体制を構築しています。短期保証や長期保証、さらには住宅瑕疵履行法に基づいた点検や保証もついたロングラン保証の建物ですので安心です。
以上のように、今回の建物プランは、あなたにとってメリットが多いと思います。”私たちにちょうどいい家Rプロジェクト”が最も嫌いなのは「安かろう、悪かろう」という言葉です。
●“後悔しない新築マイホームの購入”は、事前の調査や計画が非常に重要です。
あなたが”コストパフォーマンスに優れた品質に優れたマイホーム”を手にするには、土地+建物の企画段階の出来不出来が重要です。ほぼ、この部分で80%が決まるといっても決して過言ではありません。
専門家の知識や知恵の協力が得られない家創りは危険です。あなたに活きたおカネを使っていただくために、今回、”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクト”が企画した建物をご紹介しましょう。
●自然重視の方に最適なロケーション!
今回の建物プランは、徳島市中央部の加茂名地区に属します。名東町は一丁目から三丁目まで設置され、2009年12月現在の人口は9,597人、世帯数は3,914世帯です(国勢調査参照)。所在地は名東町三丁目です。
鮎喰川の右岸に位置し、昔は”市街地に近い農村地帯”というイメージでしたが、建替えになる前の市営名東団地が出来たあたりから急速に宅地が進んだ地域です。
西の国府町との境を鮎喰川が北へ向いて流れ、堤防の上を徳島県道21号「神山鮎喰線」が走っています。南で大日寺や鶴林寺などの僧都付近で道が分岐していますが、今回の建物プランはちょうどその分岐部の近くにあります。
敷地で目を引くのはなんといっても東側を流れる袋井用水。透明できれいな水が流れ、魚もたくさん泳いでいるナチュラルなライフスタイルを求める方に最適なロケーションです。
少し東へ行った地蔵院には巨石を使用した横穴式石室を持つ古墳時代後期の円墳である「穴不動古墳」があり、周辺の古墳を含め「名東古墳群」と呼ばれています。現在の地名は昭和12年(1937年)からのもので、それ以前は東名東・西名東と呼ばれていた記録があります。
敷地前の道路は公道の徳島市道で徳島バスの路線です。バス路線は二路線利用でき、JR徳島駅前より「徳島バス・神山方面(名東・オロノ経由)」と「地蔵院・名東・入田天の原行き」が利用できます。
道路アクセスは、徳島県道21号「神山鮎喰線」に近く、現在、工事中ですが敷地南側を目指して国府町の北部から「徳島西環状線」が伸びてきています。
敷地面積は、徳島地方法務局に登記されている面積は140.49㎡(42.49坪)ですが、実際の敷地面積は、前面徳島市道のセットバック面積(分筆予定)を除いて約182㎡(約55坪)もあり、実測面積が約18坪も多いお得な敷地となります。
実際にGoogle Mapで測定してみたところ、学校区である「加茂名南小学校」までは2.1km(徒歩27分)と少し遠いですが、すぐ100mほどのバス停を利用すると時間は7分ほどで到着します。
徳島県の防災マップによると、あのゲリラ豪雨の「平成26年台風11号と12号」の浸水痕跡もなく、土砂災害警戒区域や土砂災害危険箇所にも該当しない安全な敷地です。
なんといってもこの土地の魅力は、”東側を流れる袋井用水のきれいな清流”と”車を3台駐車できる約55坪もの広大な敷地”、”徳島市内にもかかわらず坪単価の安さ”でしょう。また、車によるアクセスの便利さも秀悦ですし、休日は袋井用水に釣り糸を垂れるのも面白いかもしれません。
街中の喧騒が苦手な方やプライバシーを気になさる方にはすばらしいロケーションだと思います。
●ライフスタイルと生活導線重視の室内!
●建物内部間取り!
1階は、広く明るいリビングダイニングを中心に、対面式キッチン、バスルーム、トイレなどを1ヶ所に集中配置。暮らしが楽しくなる充実した居住空間が生まれました。そこにコンパクトで機能性の高い和室をBOXとしてプラス。リビング、和室をつなぐウッドデッキを設置しています。2階は、主寝室に加え、2つの子供部屋をご用意。BOX部分には、開放感あふれる大型ルーフバルコニーを採用することで、快適な+αのプライベートゾーンが誕生しました。
●ウッドデッキはリビングと和室のどちらからでも出入り可能!
●コンパクトながら趣を感じさせる和室!
●解放感あふれるモダンなルーフバルコニー!
●延べ床面積を1坪広げた徳島スタイル。その空間は主寝室に続くウォークインクローゼットと2階トイレに!
●子供室の窓を入れ替え、明るさと解放感をプラス!
●ウッドデッキに続く大窓を風を入れる大型引違窓に変更!
●広々とした玄関を土間収納を広げるとともに造作下駄箱を設置!
●車4台は駐車できる敷地配置図(外構図)!
東側の袋井川(用水)の自然環境を活かすために、ウッドデッキを東南側に配置しました。晴れた日にはお茶をするもよし、バーベキューをするもよし、自然との調和が出来る新築マイホームです。また、建物を的確に配置するようこだわり、駐車スペースはなんと4台・・・。お客様に遊びに来ていただけるよう工夫しました。
●今回の建物プランの明細は次のとおりです(明朗会計)!
では、価格についてです。
大人気の”Good Design AWARD”受賞のZERO-CUBEシリーズは、完全明朗価格です。
あなたが高級なお寿司屋さんに行った場合、「時価」と書かれたお品書きを注文するでしょうか?臆病者の私は、”食べた後で値段をふっかけられる”のが怖くて注文できません。仮に、本当に素晴らしいものだとしても、予算に限りがある以上、満足もさることながら経済的にあとあと後悔するでしょう。
誰だって、”性能に見合った価格”だと得心するから物を購入するものですし、”納得できないおカネ”は支払いたくないのが道理です。しかし、建設業界では”ふっかけ”が、昔と比べれば少なくなっているとはいえ、まだまだ横行しているようです。
ですから、”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクト”では、すべての価格をオープンにし、”あなたにご納得していただいた上で大切なおカネをお支払い頂く”ことを実現するため、明朗価格をシステム化しています。
土地代金(セットバック分筆後、約55坪 @9.27万円/坪) | 5,100,000- | |
建物関連費用 | 建物本体工事 | 12,000,000- |
敷地工事(周囲の擁壁など) | 600,000- | |
徳島仕様カスタマイズ | 1,000,000- | |
付帯工事(※地盤改良工事は除く) | 2,996,820- | |
外構工事(※概算) | 1,200,000- | |
消費税(8%) | 19,220,565- | |
合 計 ( コ ミ コ ミ 価 格 ) |
24,300,000- |
(注意事項)
- 上記工事費には、地盤結果判定による地盤改良工事費用やエアコン工事費、カーテン・ブラインド工事費は含まれません。また、家具・家電購入費用およびお引越し費用は含まれません。
- 土地の所有権移転費用、建物の表示・保存登記費用、金融機関の融資申し込み費用、火災・地震保険料、各種収入印紙代、土地の固定資産税按分費用、などの諸費用は除きます(概算100万円)。
●おススメご返済プラン
では、この土地+建物+付帯+外構工事+消費税のコミコミ価格を、住宅ローンにした場合の毎月のご返済額はいくらになるのでしょうか?日本全国で数千種類あると言われている住宅ローン商品の身近なもので比べてみました。それが次の一覧表です。
もうすでにご存じだと思いますが、住宅ローンのどれを選べば一番得するのかは、実際に支払いが完済するまでわかりません。その理由は、固定金利は総返済額は借りる前に計算できますが、変動金利は将来の返済額が確定したいない(誰にもわからない)からです。しかし、将来的なリスクヘッジを推定するには「総返済額」計算してみない事には判断できません。ここでは、上記の表のように将来の金利を想定して比べてみることにしました。それが次の表です。
借入金額 2,430円 の場合の総返済額の比較表
A |
B |
C |
D |
E |
|
金利タイプ | 3年固定金利 | 10年固定金利 | 10年固定
(以降段階固定金利) |
35年固定金利 | 35年固定金利
(フラット35) |
当初固定期間 | 67,801×36回
(2,440,836円) |
70,884×120回
(8,506,080円) |
63,618×120回
(7,634,160円) |
― | ― |
変動期間 | 90,435×384回
※予想 (34,727,040円) |
87,084×300回
※予想 (26,125,200円) |
72,986×300回
残25年間固定 (21,895,800円) |
70,884×420回
全期間固定 (29,771,280円) |
71,463×420回
全期間固定 (30,014,460円) |
ボーナス返済 | (0円) | (0円) | (0円) | (0円) | (0円) |
保証料 | (973,215円) | (973,215円) | (324,405円)
※0.2% |
(973,215円)
※0.2%~0.4% |
(0円) |
融資手数料 | (52,500円) | (52,500円) | (243,000円)
※1.0% |
(524,880円)
※2.16% |
(524,880円)
※2.16% |
フラット35基準に適合するための住宅費用 | 適合しなくてよい
(0円) |
適合しなくてよい
(0円) |
適合しなくてよい
(0円) |
適合しなくてよい
(0円) |
(1,000,000円) |
団体信用生命保険料(シングル) | 金利込
(0円) |
金利込
(0円) |
(1,252,400円) | 金利込
(0円) |
(1,252,400円) |
総 返 済 額 | 37,417,697円 | 35,656,995円 | ★31,349,765円 | ★31,269,375円 | 32,791,740円 |
(補足説明)
- 「保証料」は、住宅ローンによって一律で決まっているわけではありません。また、住宅ローンの信用調査でも変わってきます。ここではも某地方銀行の保証期間35年の場合の規定を参考にしました。(借入金額1,000万円の場合:年0.2%の場合(約267,000円)~年0.4%の場合(約534,000円)。参考資料ですのでその中間である金額400,500円を元に計算しました)
- 「団体信用生命保険」の計算は「住宅金融支援機構」の「機構団信特約料シュミレーションを使用して算出しました。(設定条件:三大疾病保障なしもデュエット(夫婦連生団信なし、フラット35等利用、返済方法は元利均等返済、返済期間35年。段階金利なし、借入金利1.2%の場合の期間内に支払う保険料の合計額です)
- フラット35には長期優良住宅に適合することで利用できる「S」という優遇金利がありますが、ここでは参考資料として掲載はしていません。
いかがでしょうか・・・?
もし、住宅ローンの審査がうまくいくのであればCを選ぶのが一番有利だと言えそうです。これを今回の建物プランを購入するとすれば、
月額ご返済額63,618円(ボーナス月ご返済額:0円)
で購入できることになります。(35年返済)
もうこれであなたはリスクはありません。お問い合わせはカンタンです。今すぐお電話ください。詳細な物件資料をご郵送させていただきます。
電話⇒088-674-1470(年中無休)
●モデルルーム見学へのお誘い!
ZERO-CUBEシリーズは、”Good Design AWARD 2010”を受賞した建物プランです。デザインの斬新さもさることながら、あなたが住み始めてからのメンテナンス費用を抑えるためのさまざまな工夫が随所に施されています。
「パースだけじゃあわからないよ」とおっしゃるあなた、ご安心ください。
徳島市内中心部にモデルハウスがございます。”Good Design AWARD”のデザインだけでなく、広く魅せること、広く感じられることの本当の意味を実際にあなたの五感でご体験下さい。
“私たちにちょうどいい家(R)プロジェクトDaihyoTV”がお届けするのは、新築マイホームというハードだけではありません。実際にそこで笑顔で毎日暮らすご家族の笑顔と会話、そういわゆるソフト面であるライフスタイルをモデルハウスで連想してみてください。
ご見学は完全ご予約制です。
実際に体験してみたい方は、今すぐ下記へ電話でご予約下さい。
電話:088-674-1470
また、メールでも結構です。メールをご希望の方は下記の画像の「実物を見学する」をクリックしていただくか、コチラをクリックしてください。
追伸
厳選した土地と厳選した建物プラン、いかがでしたでしょうか?あなたにお忘れになってほしくないのは、”限定1棟”ということです。先着順での締切りになりますので、「これだ!」と思われたのであればお忘れにならないうちに今すぐ、また、”売り止め”にならないうちに今すぐ、”私たちにちょうどいい家Rプロジェクト”にお電話ください(年中無休)。くれぐれも限定1棟だということをお忘れにならないようにお願いします。
電話⇒088-674-1470
・
・
・
【PR】
徳島市内にZERO-CUBEのモデルハウスもございます。
土地からご一緒に探させてもらいますので、お気軽にお電話ください。088-674-1470