このページでは、 「住宅ローンの返済可能額を計算」してみましょう。
住宅ローンを借りる時には、 『私たち夫婦はいくらまでなら無理なく返せるか』を基本におくことが大切です。
一般に年収に占める住宅ローンの年間返済額は、25%以内におさめるとよいといわれています。
仮に税込み年収が400万円の場合は、年間返済額は100万円以内が妥当ということです。
年収が300万円なら75万円以内、年収200万円なら50万円以内です。
しかし、これはあくまでも目安。
自分たちに合った無理のない返済額を算出する際には、住宅を取得することで「不要になる支出」と「新たに発生する支出」を整理することからスタートさせて下さい。
たとえば、いま賃貸住宅に住んでいる場合、住宅を取得することで月々払っている賃料が不要になります。
また、頭金づくりのために定期的に行っていた預貯金も不要となります。
駐車場を借りている方が、マイホームの取得に伴って自前の駐車場を確保できることになれば、その分を住宅ローンの返済にまわすことができるでしょう。
逆に住宅を取得することで、忘れてはならないのが固定資産税です。
また、賃貸と違って維持修繕費もかかります。
これらの収支をチェックして、返済可能額を計算して下さい。
支払いのシミュレーションは下記のサイトが便利です。
自分たちの返済可能額が月々5万円という人は、年利3.0%、35年返済という条件で借り入れた場合は、1,299万円が借入限度額となります。
これに頭金をプラスした金額が、あなたが「買える家の値段」となります。
自分たち夫婦がいくらまで借りられるかを、予め知っておくのが良いでしょう。
今から早速、さきほどのシュミレーションサイトで検討してください。
私たちは、リスクのない住宅ローンの組み方などをアドバイスしています。
人生の「住まいとお金」について、お気軽にご相談下さい。
(※上記以外にさまざまな必殺技をご用意しています)
あなたの人生のご成功をお祈りしています。
~あなたの昼が”陽の光”に満ち~
~あなたの夜が”愛”に満ちたものでありますように~