
家づくりを始める際、これから手に入れる新しい住環境を思いワクワクする楽しい気持ちが大きいと思います。
しかし、実際に行動し始めると、立地や間取りを決める際に家族内で意見が割れてしまったり、やっとプランが決まったと思ったら予算オーバーでまた見直しをしなくてはいけなくなったり…
住宅は、人生における大きな買い物だからこそ、購入までの時間は特別な経験になりますが、その分、色々と選択をしなくてはいけないことも多く、住宅設備もその内の一つです。
そこで以前、、既に家づくりを終えた310人を対象に行った、住宅設備選びについての調査結果を元に、【キッチン】の選び方のポイントをご紹介したところ大変ご好評を頂きましたので、今回は【浴室・トイレ】のポイントをご紹介します。
住宅設備は、そこで生活をするようになると、毎日使うものばかりだからこそ、何を選ぶのかが、とても重要になります。
既に家づくりを終えた方々が、こだわったり重視したポイントを紹介しますので、ご自身が住宅設備を選ぶ際の参考にしてください!!
●【浴室】こだわりポイント
1位 | 使い勝手の良さ | 57.1% |
2位 | デザイン | 51.6% |
3位 | メンテナンス性 | 46.2% |
4位 | 性能 | 37.4% |
5位 | 価格 | 35.2% |
※複数回答です。
一日の疲れを癒す浴室は、「使い勝手の良さ」が一位になっています。しかし、1~3位までの数字に大差は無く、機能性もデザイン性もまんべんなくこだわる傾向があるようです。
最近では浴槽のお湯を冷めにくくする機能のあるものも有りますので、こういった機能があるモノや、シャワーヘッドを節水性の高いものにするなどして、省エネを意識しても良いかもしれませんね!!
▼回答者の意見
- 人造大理石の浴槽にしたら、汚れや湯垢がつきにくくて前より掃除がラクになった。
- お湯が冷めにくい浴槽はいつ入っても本当に温かい。家族の入浴時間がバラバラなので助かってます。
- 半身浴ができる浴槽にしたのはうれしいけど、身長175㎝の私が入ると、お湯を目一杯に張らないと膝が出てしまうのが残念。検討する際に、実際に浴槽に入って確認すべきでした。
- 乾燥しやすい壁面パネルは、手入れの手間が少なくてかなり重宝しています。床も水はけがいいものを選んだけど、細かい溝に汚れがたまるので掃除がしにくいのが欠点。溝が浅いものを選べばよかった。
●【トイレ】こだわりポイント
1位 | 使い勝手の良さ | 65.1% |
2位 | メンテナンス性 | 46.2% |
3位 | 性能 | 44.3% |
4位 | デザイン | 39.6% |
5位 | 最新の機能・技術 | 36.8% |
※複数回答可です。
トイレは、蓋の自動開閉などの機能によって使い心地が変わるため、「使い勝手」が大差をつけて一位に選ばれています。また、汚れやすい場所でもあるので、2位のメンテナンス性への要望も高いようです。
一言に“トイレ”といっても自動洗浄機能や蓋の自動開閉機能など、現代は様々な付加価値の付いたものがあります。しかし“機能が多いから使いやすい”という訳ではありません。
自分・家族にとってどのような機能が必要なのか…しっかりと考えて採用しましょう!!
▼回答者の意見
- タンクレスにしたので1畳のトイレでも広く感じます。自動開閉や流す機能は便器を触らなくてもいいところが気に入っています。
- 最近のトイレは汚れがつきにくい素材で、余計な隙間や溝もなくて、昔に比べたらびっくりするほど掃除がしやすくて感動しました。
- 水面からの距離が近く、用を足すと跳ね返って便座の裏が汚れてしまいます。水位を調整できるものにすればよかった。
- 最新トイレの節水性能はすごい!少ない水でも汚れがつきにくく、いつもキレイ。流す音は静かだし、水の量も驚くほど少ないので水道代が安くなりました。
このように様々ご紹介しましたが、それでも選ぶ時に迷いそう…という方は、今使用している製品と比較したり、トイレに関しては外出先で使用する際などに使い勝手を意識してみてください。実際に使うことを想定すれば、どのような機能が自分・家族には必要なのかが想像しやすく、選択しやすくなりますよ!!
今回は、住宅設備の中から毎日家族が使用する<浴室・トイレ>についてご紹介しました。
ご自身の家づくりの際に、ぜひ参考にしてみてください!!
それでは、また。
![]() (ZERO-CUBEシリーズの標準仕様の浴室) |
![]() (ZERO-CUBEシリーズの標準仕様のトイレ) |
【PR】
徳島市内にZERO-CUBEのモデルハウスもございます。
土地からご一緒に探させてもらいますので、お気軽にお電話ください。088-674-1470
> 現在、徳島で建築中のZERO-CUBEシリーズの工事ブログはコチラ