こんにちは。”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクト”です。
2月のイベントで有名なのが14日のバレンタインデーですが、翌日の2月15日がお菓子の日というのは、あまり知られておりません。
毎月15日は、お菓子の日です。特にバレンタインデーの次の日である2月15日は、一番重要視されています。
お菓子の日は、全国菓子工業組合連合会が1981(昭和56)年に制定しました。お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていた故事にちなんでいます。
お菓子の神社としては、和歌山県下津町・橘本神社、兵庫県豊岡市・中嶋神社が知られています。
そして、最近は、お抹茶と和菓子をメニューにするお店が増えてきました。その際には、お抹茶とお菓子が同時に提供されることが多いものです。茶道での稽古やお茶会には、お抹茶をその場でたてる人が「どうぞお菓子をお召し上がり下さい。」とすすめます。
実際に、「なぜ、抹茶の前にお菓子を全部食べるんですか?」ということを聞きます。先にお菓子をお客さまに召し上がっていただくには2つの理由があるとされています。
◆理由1:あくまでお菓子は引き立て役のため
茶道は「一服のお抹茶をいかに美味しく味わっていただくか」ということがメインです。つまり、お菓子はあくまで、お抹茶の引き立て役です。先にお菓子をいただくことで、口の中に微かに甘みが残り、よりお抹茶が美味しくいただけるのです。
◆理由2:空腹のときの刺激を和らげるため
空腹のときにお抹茶をいただくと胃への刺激が強いため、その負担を和らげる目的、というのも理由のひとつと言われています。美味しくお抹茶をいただくにも身体に負担がないということも大切なのですね。
◆もしお菓子を食べきれない場合はどうする?
お菓子は全て食べ終わってからお抹茶をいただくというということが茶道の作法です。しかし、どうしてもお菓子をその場で食べきることができな場合は、お菓子を食べる際に使う懐紙(かいし)に包み、持ち帰りましょう。
その場では、途中まで手をつけたお菓子を包み、ご自身のポケットや数奇屋袋(すきやぶくろ)と呼ばれる袋などに一時的に入れておいて、人目にあまりつかないように配慮をしましょう。
なぜその必要があるかというと、お菓子が下がってからではないとお抹茶をお出しすることができないからです。
また、お菓子を一口づつ食べながら交互にお抹茶も飲む、ということは茶道の作法ではタブーですので、ご注意ください。茶道の作法で美しく、そして美味しくお菓子もお抹茶もいただきましょう。
■ フラット35史上最低金利を今月も更新!
さて、月初めは、住宅ローンの金利が気になりますよね。
それでは、早速今月発表された各金融機関の今月の住宅ローン金利を見てみましょう。メガバンク5銀行より発表された2019年2月適用分の住宅ローンです。以下にご紹介するものは、当初10年間の金利が固定される各行の主流タイプの商品です。
- 三菱東京UFJ銀行…1.10%→1.09%(-0.01%)
- 三井住友銀行…1.10%→1.10%(±0.00%)
- みずほ銀行…0.70%→0.70%(±0.00%)
- りそな銀行…0.695%→0.650%(+0.05%)
- 三井住友信託銀行…0.80%→0.65%(±0.00%)
今月の、メガバンクの上位3行は、当初10年間の金利が固定される各行の主流タイプに関して、対応が変わり、足並みがそろいませんでした。
細かく見てみると三菱東京UFJ銀行は、変動金利を据え置く一方で、3年固定、5年固定を据え置く一方で、10年を超える中古固定、長期固定金利については引き下げています。
三菱UFJ銀行 に次ぐ人気と、住宅ローン貸し出し実績を誇るメガバンク三井住友銀行は、前月すべての金利を引き下げた影響か、今月は据え置きとなりました。
メガバンクの最後の一角、みずほ銀行は、変動金利以外の金利をほぼ全て引き下げました。
2019年2月は、メガバンクによって判断が分かれた月になりました。
では、先月、金利を引き上げた、固定型住宅ローンの代名詞でもある全期間固定型金利の【フラット35】はどうなったでしょうか?
住宅金融支援機構(東京都文京区)が民間金融機関と提供するフラット35の2019年2月の適用金利が発表されました。
◆融資率9割以下で返済期間が21年以上35年以下の主力タイプの金利幅
1.31%(前月より-0.02%)~1.96%
と、今月も金利を引き下げました。先月に続き金利を引き下げたことで、フラット35史上最安値の金利を更新しましたので、魅力的なサービスを提供中です。3か月連続で金利が下がったのは、嬉しいニュースといえます。
◆融資率9割以下で返済期間が20年以下の金利幅
1.25%(前月より-0.01%)~1.90%
と、中期に関しても引き下げました。
◆融資率が9割超で返済期間が21年から35年以下のタイプの金利幅
1.75%~2.40%
◆融資率9割超で返済期間が20年以下のタイプの金利幅
1.69%~2.34%
以上のようになっています。
今月のフラット35は、3か月連続で、金利を引き下げました。そして、今月もフラット35史上最低金利を更新しました。
メガバンク、ネットバンクなど、他の金融機関が、中期固定、長期固定の金利を引き下げるのと同じくフラット35も金利を引き上げました。歴史的低金利を以前継続中で、魅力的なサービスを提供中です。
今月の住宅ローンの全体的な動向は、各社が変動金利を据え置く一方で、固定金利に関しては、判断が分かれた月と言えるでしょう。
今後に関しては、現在が住宅ローン金利の底と判断しています。これで住宅ローン金利の低下は3ヶ月連続です。これ以上下がりようがないところまで、金利が低下しており、2019年2月は住宅ローンの利用を検討している方にとって、大きなチャンスと言えそうです。
すでに物件を購入している方で、短期固定金利を利用している方は、将来の金利上昇に備え、長期固定金利への借り換えがおすすめです。
物件購入を検討している方で、良い物件がある方は、金利が上昇する前に物件を購入し、住宅ローンを組むことをおすすめします。多少の返済額の差は、自身の収入アップと住宅ローン選び、借り入れ後に繰り上げ返済を活用すれば、何とかなるものです。
そして今後の不透明な金利状況の可能性を考えると、フラット35は、借入時から完済時まで全期間固定型の住宅ローン商品なので、今借り入れた方は35年後の完済時までずっと低金利の恩恵を受けられる…というメリットがあります。
いくら借入時の金利がいくら低くても、何年後かには住宅ローンの返済に追われる生活…そうなってしまっては元も子もありません。
目先の数字にとらわれず、しっかりとそれぞれの住宅ローン商品のメリット/デメリットを理解し、家族のライフプランに合った住宅ローンを選択しましょう!!
※下記のサイトにて、フラット35の金利推移をご確認いただけます。現在がどれほど低金利であるか?? ご参照くださいませ。
http://www.flat35.com/kinri/index.php/rates/top
【フラット35】の利用を予定している方、住宅ローンの新規利用・借り換えをお考えの方など、いずれにしても、早めに行動へ移すことをお勧めします!!
最後に、更に金利が下がった2019年1月の住宅ローン金利は、まだ過去最低水準で推移しております。
現在購入を検討している方はもちろん、住宅ローンを借り換えのタイミングを見極めているという方にとって、金利が下がったここ数か月は、検討する価値があります。住宅ローン金利が最低水準にある、この機会を見逃さないようにしましょう。
それでは、また。
SNS
関連サイト
▼LIFE STYLE診断であなたにピッタリの家を探そう!
▼コスパ抜群、プチカスタマイズ可能な新築マイホーム!
▼戸建ライフを愉しむスタイルマガジン!